忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
一言節約術
酢は消毒、消臭として使うことができる。容器に少し酢を入れ、部屋の四隅に置けば、消臭剤代わりとなる。また殺菌効果もあるため、酢をつけた雑巾などで丁寧に拭くことで簡単な消毒もできる。お酢を消毒、消臭剤代わりに使用することで、余計な買い物をせずに節約できる。
ニュース
防府市が観光交流・回遊拠点として整備を進めている「まちの駅」事業で、建物の実施設計が完成し、27日に発表された。  市観光振興課によると、防府天満宮の参道西側に、漆喰(しっくい)の壁に瓦葺(ぶ)き屋根の伝統的な町屋風建物を建設。延べ床面積約500平方メートルで、飲食や物販、展示などのエリアを設ける。  また、65インチ×4のマルチビジョンを設置し、大画面映像で観光情報を提供。このほか周辺散策用の自転車の貸し出しも行う。総事業費は約3億円。  「防府天満宮の参拝客が、毛利博物館や阿弥陀寺など他の観光地にも足を運ぶよう、情報発信機能を充実させたい」と同課。防府観光の拠点として、来年3月末~ゴールデンウイーク前の開業を目指す
思った事を気ままに書くブログ
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バンテン州南タンゲランのチレンドゥ地域にあるギントゥン調整池(Situ Gintung)で27日未明に発生した堤防の決壊は、29日午後7時30分までに99人の遺体が収容された。死者が100人を超えることは確実で、首都圏で発生した災害・事故として過去20年で最悪の事態となった。
PR
NECは27日、インドの情報技術(IT)大手HCLテクノロジーズと企業向け文書・コンテンツ管理(ECM)ソリューションで協業すると発表した。日本市場をターゲットに見据え、NECが顧客への窓口となってシステム仕様(要件定義)を固め、HCLがインドでプログラム開発やカスタマイズを行う。豊富なノウハウと技術者を持つHCLと、日本市場に近いNECの利害が一致した。NECは、企業向け文書・コンテンツ管理事業への取り組みを強化し、2011年度には75億円の売上高を目指す。
施工能力が101~300位圏内の中小建設会社70社と造船会社4社に対する破産手続きなど事業再編に関する第2次評価が行われ、27日に結果が発表された。対象企業の27%に該当する計20社(建設会社17社、造船会社3社)が、破産手続きを踏む必要のある「破たん企業(D等級)」あるいは企業再建プログラムである「ワークアウト対象(C等級)」となった。
中国最大のビールメーカー、青島ビール(Tsingtao Brewery)が、海外初の工場をバンコク首都圏に設置する見通しだ。タイとオーストラリアの自由貿易協定(FTA)により主原料の麦芽を非課税で調達できるためで、合弁相手との交渉が近くまとまる見通し。同国や東南アジア向けの輸出拠点にする狙いがある。
NECは27日、7月以降アジア太平洋地域のパソコン(PC)事業から撤退すると発表した。ペナンにあるPC事業の域内拠点NECコンピューターズ・アジア・パシフィック(NECCAP)を夏以降に閉鎖し、管轄する南・東南アジア、香港、豪州、ニュージーランドでのPC販売を停止する。
←←   前のページ  HOME  次のページ   →→
忍者ブログ*[PR]