忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
一言節約術
酢は消毒、消臭として使うことができる。容器に少し酢を入れ、部屋の四隅に置けば、消臭剤代わりとなる。また殺菌効果もあるため、酢をつけた雑巾などで丁寧に拭くことで簡単な消毒もできる。お酢を消毒、消臭剤代わりに使用することで、余計な買い物をせずに節約できる。
ニュース
防府市が観光交流・回遊拠点として整備を進めている「まちの駅」事業で、建物の実施設計が完成し、27日に発表された。  市観光振興課によると、防府天満宮の参道西側に、漆喰(しっくい)の壁に瓦葺(ぶ)き屋根の伝統的な町屋風建物を建設。延べ床面積約500平方メートルで、飲食や物販、展示などのエリアを設ける。  また、65インチ×4のマルチビジョンを設置し、大画面映像で観光情報を提供。このほか周辺散策用の自転車の貸し出しも行う。総事業費は約3億円。  「防府天満宮の参拝客が、毛利博物館や阿弥陀寺など他の観光地にも足を運ぶよう、情報発信機能を充実させたい」と同課。防府観光の拠点として、来年3月末~ゴールデンウイーク前の開業を目指す
思った事を気ままに書くブログ
[146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天神に2月6日、プチケーキ専門店「Petit Luxe(プチ・リュクス)」(福岡市中央区天神2)がオープンした。福岡県福津市にあるケーキ店「Quatre」の姉妹店。

 店舗面積は約8坪。「この場所で目立つように」(同店チーフの井上瑛美さん)とテーマカラーの「赤」をモチーフにした外観で、「おしゃれでクラシックな雰囲気」(同)の内装を施したという。

 店名の「リュクス」は、「ぜいたく」を意味するフランス語。全商品、約5×5センチのミニサイズのケーキをそろえ、「小さなサイズでいろいろな味を楽しんでほしい」(同)との意味を込めた。コアターゲットは20~30代の女性。

 ショーケースには、旬のフルーツをのせたタルトや低脂肪のカッテージチーズを使い、カロリーを抑えたベイクドチーズケーキなど、福津の店舗で販売するケーキのミニサイズ版や、同店オリジナルのプチケーキなど20種類以上が常時並ぶ。価格は230円~250円。自由に選べる5個セットは1,050円。

 イートインスペース(7席)も設け、セルフサービスのコーヒー3種、紅茶2種も用意。ドリンクは単品250円、ケーキとセットで150円。年間売り上げは約3,000万円を見込む。
PR
福岡県嘉麻市は新年度から、12校ある市立小学校のすべてで、1学級の児童数の上限を35人(35人学級)とする方針を固めた。現行制度は上限が40人。これに伴って市予算で5学級を増設、5人の臨時教員を新規採用し、児童一人一人に目が届きやすい教育を目指す。市が独自に35人学級を全面導入するのは九州初。同県教委も「意欲的な取り組み」と注目している。

 同市を含む県筑豊教育事務所管内(11市町村)は、全国学力テストの平均点が2年連続で県内7地区のうち最下位。同市は学力低下を深刻に受け止め、底上げを図るため市立小学校12校の計106学級を再編する。学級増設と臨時教員の採用によって、35人超の学級が5つある現在の状態を解消し、全学級を35人以下にする。

 一方、科目ごとに担当教諭が異なる中学校は学級増に伴う負担が大きいため、35人学級の導入を断念。臨時教員5人を採用し、35人超の5学級に各1人を配置して対応するという。市は3月議会に、小中学校で計10人の臨時教員を採用する予算を提案する。

 市を挙げて行財政改革に取り組む中での新たな支出となるが、市教委幹部は「教育は『国家100年の計』。予算にはメリハリを付け、市の将来を担う人材を育てたい」と話している。
キヤノン関連施設工事をめぐる脱税事件で、東京地検特捜部は18日、福岡県久留米市田主丸町地徳の造園工事会社「内山緑地建設」の本社を家宅捜索した。捜査関係者15人ほどが午前10時、車両3台で同社事務所に入り、約5時間捜索した。

 同社は大分支店長ら社員2人が逮捕された。同事件では、大分市のコンサルタント会社「大光」社長大賀規久容疑者(65)が、工事を受注した大手ゼネコン鹿島から受け取った裏金を脱税した疑いが持たれており、内山緑地建設は架空取引に介在する形で裏金づくりに関与したとみられている。内山緑地建設は「コメントすることは何もない」としている。
ユニクロを展開するファーストリテイリング(山口市)は18日、福岡市・天神で運営する商業ビル「ミーナ天神」を全面改装し、4月24日にリニューアルオープンすると発表した。約半数の店舗が入れ替わり、紳士服量販大手のAOKIや雑貨店の無印良品などが新たに入店する。

 全面改装は「マツヤレディス」を引き継いで開業した2005年10月以来初めて。博多阪急(仮称)などが入店する11年春の新博多駅ビル開業をにらみ、新鮮さで集客力を高めたい狙い。

 ミーナ天神は、地上8階、地下2階で売り場面積は約8300平方メートル。現在は2‐6階部分を休業して改装中で、内装や照明を刷新し、店舗や通路の区画も一部変更する。投資額は非公表。

 核店舗のユニクロは、5、6階に移動し、一足早く3月13日にオープン。改装後の店舗数は38店で、ファッションや雑貨などの15店が新規出店する。

 ファーストリテイリングは「幅広い客層を取り込める店舗構成であり、新鮮さもアピールしていきたい」としている。
敷金・礼金が不要な「ゼロゼロ物件」のアパートに入居した福岡市の30代の男性が、滞納した家賃を未明の時間帯まで強引に取り立てられたとして、家賃保証会社「フォーシーズ」(東京)に100万円の損害賠償を求めた訴訟で、福岡簡裁の野瀬真司裁判官は「生活の平穏を害した」などとして5万円の支払いを命じる判決を言い渡した。

 ゼロゼロ物件は、家賃の連帯保証会社による強引な取り立てが問題化している。こうしたトラブルの救済のため、弁護士らでつくる「全国追い出し屋対策会議」(大阪市)によると、家賃取り立てに関する保証会社への賠償命令は全国で初めてという。

 判決(17日)などによると、男性は2007年4月、フォーシーズを連帯保証人としてアパート(家賃月額5万1000円)に入居。給料が減るなどして同年6‐8月の家賃を滞納すると、同社社員3人が自宅で午後9時ごろから翌午前3時ごろまで支払いを催促した。

 判決は「原告が支払いを怠った事実はあるが、午前0時を過ぎても支払い交渉が続いたことは、生活の平穏を害し精神的苦痛を与えたといえる」と判断した。

 同社は「深夜の督促はしないなどの営業マニュアルを作成済みだが、あらためて判決を重く受け止め、再発防止に努める」とコメントした。
←←   前のページ    次のページ   →→
忍者ブログ*[PR]